ホスト系のマイグレーションサービスの利用
メインフレームやオフコン、汎用機を利用している企業の多くが更新をどうするか悩んでいると言われています。メインフレームはベンダー依存が多く、競争が無いこと、作業できる技術者が少なくなってきたことから保守料が高額になる傾向にあります。そのため、ハードウエア、ソフトウエアを含めてマイグレーションサービスを利用することを検討する企業が多いのですが、その際、オープン系を利用するのか、メインフレームを更新するのか悩む場合が多いようです。マイグレーションサービスを提供する企業によっては、メインフレームからオープン系に切り替えることを薦める場合が多いようですが、IBMなどメインフレームをまだ作り続けている企業の製品を利用してメインフレームを更新するサービスも多いです。
メインフレームをマイグレーションする際には、アプリケーションも含めた作業が必要となります。多くの場合は新しい言語で作り直すようですが、メインフレームを使い続ける企業の場合は、ハードとOSのみを切り替えて利用するケースも多いです。この場合、エミュレーションモードが使えるケースも多く、パフォーマンスを維持しながらスムーズに移行できるケースが多いようですが、ベンダーを変えるためにノウハウが必要となり、マイグレーションサービスを提供する企業の技術力が問われることが多いです。また、メインフレームを使い続ける場合は保守要員の新規トレーニングもサービスに入っているケースが多いです
コメントを残す